ランパ矯正 顎顔面口腔育成治療
堀歯科医院では、子どもの矯正治療として
RAMPAセラピーに基づいた顎顔面口腔育成治療を行っております。
歯科治療として口腔からのアプローチで、歯列歯槽のみならず、顔面骨格を生理的な前方方向へ成長発育させることができ、
舌位を適正にすることで呼吸も改善できます。
下方成長となっているこどもの矯正治療法として現時点で最適な治療法です。
歯列不正は、顎顔面の成長過程の問題が、 見えやすい形で現れたものかもしれません。
清水正裕先生 総説:バイオブロックによる矯正治療 より
※イメージ図 実際にこの図の通りに歪むということではありません
歯列で考えられていた不正咬合を、顔面頭蓋から3次元的にとらえて分析することで、原因がより明確になりました。
このランパセラピーの考えに基づいて治療することで、従来の対症療法的矯正治療から進めて、原因に対する治療が可能となりました。
歯列矯正で長く使われてきた装置を改善改良して進化させた、ランパ上顎前方牽引装置を使って治療します。
上顎骨は頭蓋の他の骨9個と繋がっています。
上顎を前方(水平方向)に成長させることで、つながった骨にも影響を与え、結果として顔面骨格全体が生理的に良い方向へ発育し顔貌が良くなります。
そして、前方成長により歯列が前後方向へも大きくなるので、永久歯の抜歯は必要ない状態となります。
受け口(反対咬合)で手術が必要、あるいは歯を傾けて咬ませるしかないと言われたお子さんも治療可能です。
笑ったときに歯ぐきが見えるガミースマイル(過蓋咬合)、出っ歯(上顎前突)、お口ポカンと言われる状態
実は、どれも上顎の前方成長不足が原因となっていることが多いのです。
慢性鼻炎など鼻の症状が長びいているお子さんも、下方成長が影響している場合、歯科での治療により、耳鼻科での治療が効きやすくなります。
5歳から7歳ぐらいが治療開始適齢期ですが、それより大きいお子さんも、小さいお子さんも、気になる状態がありましたら一度矯正相談にご来院ください。
堀歯科医院 子供の矯正サイト ランパ治療